巣/人生の意味/植毛

note  https://note.com/rikokakeru/ツイッター @kakeruuriko

政治

政治

まず私が政治に興味を持ったのは大3~4の頃である。ネット右翼だった高3~大2時代もあるが、自分が政治的な存在だという意識もなかったし、大した自我もなかった気がするのでノーカンとしておく。大3~4頃は何か文章を書きたいと思っていたが、さしあたり書きたいことがなかった。本当のことを言うと感傷について書きたいと思ったり書いたりしていたが、それだけでは字数が少ないし迫力に欠けるので、何か箔のつく教訓もテーマにしないとちゃんとしたものにならないと思っていた。そう思いながらTwitterをやっていて、目に入ったのが外山恒一氏だった。

 


外山恒一の政見放送 [2007/03/25]

 

 

外山恒一氏について、ネットで最も有名なのは2007年東京都知事選の政見放送だろう。私もそれのことは知っていたので、あれの人が政治の話してるならなにがしか有効なのではないかと思い、文章を読んだ。だいたい無料で読める。最近はnoteで有料記事も多少やっているようだが、5年くらい前の当時は我々団サイトに全部置きっぱなしだったのでそれで読める。インターネット黎明期の残り香も感じられるだろう。

http://www.warewaredan.com/main_w.html

また、夏と春に集中合宿を開き、10人前後の学生に無料で社会運動史について講義している。寝食付きで無料、すごい。私は大四の夏、就活せずに行って勉強してきたので、外山恒一氏に思想史や運動史について教育を受けた。細々した部分について意見を異にする部分は大いにあろうが、社会運動的な方向性についてはだいたい外山氏の劣化コピー的なスタンスを持っている。

 

盛り上がったタグ

5/10、やたらタグが盛り上がったので便乗してつぶやきをした。

 

改正とか言っているので、てっきり憲法改正の話かと思った。おとといまでそれで盛り上がってたじゃん。もっとせせこましいことの任期だの定年だのの話だったようだ。私は三権分立について全く詳しくない。中学校の教科書を再読すればま―こんな話だっただろうなと思いだす程度のことはできるだろうが、そんなものである。政治の話は好きだが、現代政治や法律の用語については特に興味を持てないし、一生勉強したいとも思わない。

 

民主主義が悪い

制度は前提と設計思想によって成り立つ。

民主主義が成り立つうえでは、「国民全員が同じ程度の政治意識を持ち知識と能力においてもその程度である」が前提とされている。これが成立している場合、同じ程度政治の意思決定にかかわることができれば理想的な政治が成り立つはずである。その様な思想で制度設計したものが民主主義制度である。

この前提は正しいだろうか?また、制度は設計思想の期待に沿った効力を発揮しているだろうか?

私は前提が間違っているし、制度自体も設計思想通りの効力は発揮できていないと思う。民主主義はカス。

 

我々はルールを作れない

私には自分の政治的鬱憤についても客観化するきっかけになったキャラクターが存在して、ニンジャスレイヤーに登場するヘヴィレインである。

 

 https://togetter.com/li/889921

彼の登場エピソードは短く、作品紹介に使えるという説もある。「矮小な個人が目の前の問題に精一杯あたっても、上層の(不祥事や株価や年商の枠組みで銭や情報をやり取りする)プレイヤーにとっての駒でしかないことへのやるせなさ」がサブテーマと総括されよう。ショーギ盤を巡るエピソードであるのもおそらく意図的で、忍殺原作者達はこの手のポエットを頻繁に仕込む。

ヘヴィレインは物語上モブキャラクターであり、どのような人間であるかはニンジャスレイヤー(作品名でも、主人公の名前でもある)の物語になんの寄与もしない。しかし、ニンジャスレイヤーのマルチバース設定に、「ニンジャスレイヤーと彼の所属する敵組織【アマクダリ】の戦いにおいて、『ニンジャスレイヤーが【アマクダリボス】を殺しながら組織には敗北する』というルートで止めを下すのがヘヴィレインである」という設定がある。名前と死ぬことしか存在がないヴィランもいる中、ヘヴィレインはそれなりのキャラクターを与えられた存在だと言えるだろう。私にとってはヘヴィレインについて語ることが自分の思想の輪郭について表明するうえで最も手っ取り早い手段になるので、いつかヘヴィレイン語りをやりたいという気持ちもある。丸々同じではなくとも、自分の言葉より手っ取り早く語れる手段がある際、それを利用するのは全く理にかなっているだろう。

第三部の大トリのエピソードの一端で語られるので要説明部分が多すぎるかもしれない、かなり難しく、難航しているといえよう。