巣/人生の意味/植毛

note  https://note.com/rikokakeru/ツイッター @kakeruuriko

短歌 けものフレンズ

締め切りになったのでどうにか完成させました。難しかった。 二次創作って難しいですね。うまい人すごい。 その者は何も知らずに現れて己を探す旅を始めた 渡す者バス担ぐ者それぞれが合わさり二人で最強になる 愛さえも捧げた歌を聞かれては伝わることを喜…

手紙魔まみ239・240・241

これで手紙魔まみのすべての歌をやったことになりますね。 じつは、このあいだ、朝 なんでもありません 空白が目を引く歌であり、それ以外の部分を読んでも定型になっていない。しかし、この歌はかなり「わかる」という気持ちを抱かせる歌である。共感を感じ…

手紙魔まみ感想237・238

札幌局ラジオバイトの辻くんを映し続ける銀盆を抱く 結びの『抱く』が印象的で、全体をやさしみで纏めている。『辻くん』という人物に触れつつも深入りすることはない感があり、『映し続ける銀盆』を媒介としていること、人物説明が淡々とした役柄であること…

手紙魔まみ感想235・236

いくたびか生まれ変わってあの夏のウエイトレスとして巡り遭う 『生まれ変わって』で間接的に死が歌われているようで、全体として明るい印象を受ける。『いくたびか』『生まれ変わって』『ウエイトレス』は繰り返しの効果だが、『巡り遭う』が全体を肯定的に…

手紙魔まみ感想231・232

もう、いいの。まみはねむって、きりかぶの、きりかぶたちのゆめをみるから 『もう、いいの。』というあきらめ、『ゆめ』へ向かうという逃避として読んだ。『きりかぶ』に『たち』と付け直していることから、人格を認めているようにおもわれ、人間のいない空…

手紙魔まみ感想229230

「速達」のはんこを司っている女神がトイレでうたっています 「女神」とはまみ自身だと思われる。「つかさ/どっている」と漢字の途中で音が切れることもこの発言が本気ではないことを暗喩する効果だろう。自分を女神に例えたり、トイレで歌うという大胆さ、…

手紙魔まみ感想233・234

一九八〇年から今までが範囲の時間かくれんぼです まみのモデルの人が現実で生まれたのは七四年らしい。すると八〇年は小学校入学辺りでキリがいいのでそのように考えておく。 『今まで』が『範囲』なので今からは違うと見られる。小学校辺りから人間関係が…

手紙魔まみ感想227228

夜が宇宙とつながりやすいことをさしひいても途方にくれすぎるわね 『さしひいても』前までの前提も実感に逆らい、破調もあいまって不確かで分かりづらいものになる。一方、『途方にくれすぎるわね』は理解の効く感情であり、前半部のわかりにくさがこちらの…

手紙魔まみ感想225226

大好きな先生が書いてくれたからMは愛するMのカルテを 『大好きな先生』という他人を理由としての、屈折した自己愛である。素直に自分を受け入れることはできないが、『カルテ』に関してはやっていくきもちがあり、少しずつ前進したいのかもしれない。 「…

手紙魔まみ感想223224

拳大の蟻が寝息をたてながら囓りつづけるわたしの林檎 林檎というとキリスト教で知恵の実だとか言われ、次の歌にも宗教色があるのでその連想は無視できないと思う。とてもデカい蟻が当然のように「わたしの」林檎を齧る様子は異様だが、落ち着きをもってそれ…

うた~ウパ~

モノリスで作られた感情は再現可能です大事にしないでくださいモノリスで作られた感情は見られたがり屋です誰か受け止めてくださいモノリスで作られた感情は再生不能です記録をつけてください

手紙魔まみ感想221・222

ドラキュラには花嫁が必要だから、それは私にちがいないから 『私』の重要視ということが見られるが、ドラキュラの存在という前提の前提が架空ということで断定が拠り所のないものになっている、という歌。上の句は定型から曖昧に逸脱していて、架空性に上乗…

手紙魔まみ感想219・220

顔中にスパンコールを鏤ちりばめて破産するまで月への電話 スパンコールは服などの飾りに付ける小銭状の金属らしい。 『スパンコール』『月への電話』といった無駄によって『破産』することを目指している。自己破壊願望の系統だろうか。現実性は全く薄いた…

ぼくと初音ミク

「やりたいことなら何でもやればいいのよ」と大人は言うけれど、私は大人になれなかったのでやりたいことは何もなかった。小説を書きたいと思っていた頃もあった、でも私の描く者らに目的意識は存在しない様だった。ただ飯を食っては寝て、家から出ようとも…

手紙魔まみ感想217・218

一年以上手紙魔まみにかかっているんですってね。ここまできたら「終わらせてやるからな」なのになぜ牛歩になってしまうのか。アイスクリームの熱い涙を嘗めたがるおりこうさんという名のウサギ 違うウサギが出てきて、多分実在しなくて、ウサギを比喩に出す…

手紙魔まみ感想215・216

まみ、いままで、めちゃくちゃだったね、ごめんね、とぼろぼろの髪の毛に謝る ちゃんとやって行こう、という気持ちを感じる。『めちゃくちゃ』『ぼろぼろ』というわかりやすい擬音があり、今までとこれからの違いが簡単で身近に描かれる様子が強い効果となる…

手紙魔まみ感想213・214

未明テレホンカード抜き取ることさえも忘れるほどの絶望を見た 初句が七字と読むとよさそう。 『ほどの』とオーバーに言っているが、実際結構余裕があるのではないかと思う。今日日使わない『テレホンカード』を突然思い起こす余裕とユーモアがある、という…

手紙魔まみ感想211・212

熱帯夜。このホイップの渦巻は機械がやったのがわかるでしょう? やっていくのに対して、機械がやると自分の居場所がなくなるんだよなというのがありますが、うずまきはカタツムリを見ながらどうこう言っていたのがあって、それを繰り返しているということも…

手紙魔まみ209・210

宇宙船が軌道変更するように戻っていった宇治冷緑茶 わからなくなってきました。 ようにの前後で分けると見やすい気がする。前部分『宇宙船が軌道変更する』という場面について、具体的にその様を見たことはないだろうし、私も無くて、比喩としてわかりづら…

手紙魔まみ207208

コースター、グラス、ストロー、ガムシロップ、ミルク、伝票、抱えてあゆめ ものが列挙された短歌。ウエイトレス関連のようで、ウエイトレスとしてやっていっている様子である。妙なものに意識がいっておらず、地に足をつけてやりなさっていることがわかる。…

手紙魔まみ感想205・206

最終章だから絶対に完走しようぜって感じです。 手紙魔まみ、ウエイトレス魂 お客様のなかにウエイトレスはいませんか。って非常事態宣言 ウエイトレスは店員側で、バイトで補給できて価値が大きくはない存在で、医者のように歌中的な呼ばれ方はしないんだと…

神について、私が命じられていること  

今週のお題「私がブログを書く理由」 まず、私は神がいることを信じているわけではない。しかし、崇高なもの、素晴らしいものがあり、それを表そうとする欲求が存在することを認め、それに尽くしたいと希望している。素晴らしいものを表すために使われる言葉…

呼吸

150427 呼吸が苦しくなる、死にたくなる、消えたくなる、ばらばらになりたくなる、食道が締め付けられるkン核がある、胃のあたりから体が前後に割れるような錯覚を受ける、呼吸が深くできず、息苦しい、五回に一回程度失敗する 世界平和未来は明るい希望宇宙…

手紙魔まみ感想203・204

タンバリンの鈴なり響く(いつか、長い長い旅をどうですか、まみ?) 前歌で飾りだったタンバリンの鈴が本体として目立ち、残りは(あなたの心に直接語り掛けています……)的な会話文。おそらくペットだったウサギ。 旅は人生やら困難やらの象徴としてであり…

手紙魔まみ感想201・202

真夜中か夜明けかわからない空に薔薇線らしきこのシルエット 薔薇線とは有刺鉄線の別名らしい。 『この』と言われても唐突でまったく役に立たない代名詞としかわからず、無意味に近い。真夜中の空のシルエットが認識できるというのも変であり、「暗くてトゲ…

手紙魔まみ感想199・200

「50000㎞達成。ここで乾杯」(神様、まみを、終わらせて)パチン 会話で触れられているのは車のことと思われる。車は男性性の象徴という話があり、どれだけの道のりを進んだということが征服の要素を醸し出す。車に乗りながら乾杯つまり飲酒してはいけ…

手紙魔まみ感想197・198

「この道はまみのためにつくられたんだ」(神様、まみを、終わらせて)パチン 自殺願望がテーマになると、服地テーマとして周囲の反応というものが現れてくる。そうした場合、家族、親というのは比重がデカい。昔から知っていて、人生の大部分が子である自分…

手紙魔まみ感想195・196

神様、いま、パチンて、まみを終わらせて(ウサギの黒目に映っています) パチンは瞬きのことも含んでいるのかもしれない。『(会話文)(神様、まみを、終わらせて)パチン』という下の句に統一された歌がこの後4つ続く。繰り返しで迫力が出るという技法の…

資格スクールへ通えということ

朝起きると父がまだ起きていなかった。だから家で焼いている食パンを切ることが出来ないで、食べることが出来なかった。起きてくるとやや不均等にパンを切られ、それを僕は食べた。僕は食事中にしかリビングにおらず、その時間帯だけテレビを見る。NHKの朝ド…

手紙魔まみ感想193・194

アルトじゃなくてソプラノになりたかった、まみじゃなくてマルの恋人に アルトも女性の歌声の音帯を指し、ソプラノよりも低い。高い声の方が女性らしくて素敵だというイメージで、もっと魅力的でありたかったという願いについてである。定型から逸脱し、飾ら…