巣/人生の意味/植毛

note  https://note.com/rikokakeru/ツイッター @kakeruuriko

手紙魔まみ感想231・232

もう、いいの。まみはねむって、きりかぶの、きりかぶたちのゆめをみるから

 

 『もう、いいの。』というあきらめ、『ゆめ』へ向かうという逃避として読んだ。『きりかぶ』に『たち』と付け直していることから、人格を認めているようにおもわれ、人間のいない空間で切り株と戯れるという『ゆめ』にあこがれているのだろうか。全ひらがなも幼児退行、逃避に関連した技法であるように思う。

 

「あきらめ」「逃避」

 

天沼のひかりを浴びて想いだすさくらでんぶの賞味期限を

 

 『賞味期限』は現実的な障害物であり、そのことを『想う』のは現実と向かい合っていく気持ちの表れととられる。思い出すではなく『想いだす』な点には注意を払っておきたい。『天沼』と『さくらでんぶ』があまりなじみのない単語で、そこからイメージを広げさせるのが困難。味などより外観を重視した食材?の現実性?

 

「現実」

手紙魔まみ感想229230

「速達」のはんこを司っている女神がトイレでうたっています

 

「女神」とはまみ自身だと思われる。「つかさ/どっている」と漢字の途中で音が切れることもこの発言が本気ではないことを暗喩する効果だろう。自分を女神に例えたり、トイレで歌うという大胆さ、テンションの高さがここでのメインテーマだと思われる。『「速達」のはんこ』をどう読むかというところでは、大胆すぎてテンションが振り切らないように適度にみじかで大したことないものから選んだのだと考えた。

 

「テンション」

 

 

なんという無責任なまみなのだろう この世のすべてが愛しいなんて

 

 こちらも大胆さがテーマになっているといえる。すべてのものへの愛情、肯定であり、前置きとしてそれは「無責任」さでもあるという自己批判が置かれている。それでもここで重要なのは大胆な告白にいたる彼女のテンションの高さだろう。何かに例えることなく、自分へ正確に言及し、「すべて」もごまかすことなく言い切るのは、とても大胆であり、そこがテーマだろう。

 

「愛情」「大胆」

手紙魔まみ感想233・234

一九八〇年から今までが範囲の時間かくれんぼです

 

 まみのモデルの人が現実で生まれたのは七四年らしい。すると八〇年は小学校入学辺りでキリがいいのでそのように考えておく。

 『今まで』が『範囲』なので今からは違うと見られる。小学校辺りから人間関係が複雑化して『かくれんぼ』状態だったが、そういうことはやめるということだろうか。つまり、本心をこそこそさせるのをやめて、正直にやっていこうということで、この詠もやっていこうの系統であると読むことができる。

 

「これから」

 

 

玄関のところで人は消えるってウサギはちゃんとわかっているの

 

 『ウサギ』の詠。ウサギの視点に立とうとしているが、『ウサギ』の呼称からまみの視点ではあるといえる。

 ペットのウサギから観ると、確かに玄関の外での飼い主は謎であり、消えるようなものである。自身が外にでられないことなどへの諦めも混ざったような表現で、正確ではないが、把握はしているのではないか、というまみからの推測が詠にされたものといえる。『ちゃんとわかっているの』といいつつも正確ではないところが面白味なのだろうか。

 

「認知」「正確」

 

手紙魔まみ感想227228

夜が宇宙とつながりやすいことをさしひいても途方にくれすぎるわね

 『さしひいても』前までの前提も実感に逆らい、破調もあいまって不確かで分かりづらいものになる。一方、『途方にくれすぎるわね』は理解の効く感情であり、前半部のわかりにくさがこちらのわかりやすさを強調する。

 

「不確か」「途方にくれる」

 

窓のひとつにまたがればきらきらとすべてをゆるす手紙になった

 

 窓のひとつにまたがればまでの前提も実感に分かりづらく、破調があるということで前歌と共通する。『すべてをゆるす』がこの歌のメインと思われる。『すべてをゆるす』こと、または『手紙になる』ことが『まみ』にとっての願望、テーマだったのかもしれない。

 『きらきらと』も光や星を連想させ、前歌とのつながりを思わせる。

「願望」

手紙魔まみ感想225226

大好きな先生が書いてくれたからMは愛するMのカルテを
 
 『大好きな先生』という他人を理由としての、屈折した自己愛である。素直に自分を受け入れることはできないが、『カルテ』に関してはやっていくきもちがあり、少しずつ前進したいのかもしれない。
 
「自己愛」
 

(・・リリン)と呼ぶ声がした 云うことをきかないヒトデを叱っていたら
 
 『ヒトデ』を隠してみたときに入りそうに思うのは、人の属性(妹、客、子供など)かウサギなんかが来そうな気がするが、ヒトデである。人に近づいていく意識なんだろうか。『・・リリン』も独特の出だしである。
 
『声』

手紙魔まみ感想223224

拳大の蟻が寝息をたてながら囓りつづけるわたしの林檎
 
 林檎というとキリスト教で知恵の実だとか言われ、次の歌にも宗教色があるのでその連想は無視できないと思う。とてもデカい蟻が当然のように「わたしの」林檎を齧る様子は異様だが、落ち着きをもってそれを眺めていて、当然のことだと私は感じている。何か重要なものが異様でグロテクスな存在に奪われるのを受け入れる落ち着きが核だろうか。
 

 

「異様」「落ち着き」「受け入れ」
 
 
その答はイエス、と不意に燃えあがる銀毛のイエス猫を抱けば
 
 前がはいで後ろがジーザスと思われる。
 異常、宗教色、動物など前歌と共通するテーマがある。ジーザスが主役なのが最も違うところだろうか。『イエス』の意味の重複のギャグ、燃え上がりの暴力味み、それをおいて猫を抱く優しみ?
 「イエス猫」で検索するとあまりにもしょうもない世界が開けていた。
 
「優しみ」「不意」

うた~ウパ~

モノリスで作られた感情は
再現可能です
大事にしないでください
モノリスで作られた感情は
見られたがり屋です
誰か受け止めてください
モノリスで作られた感情は
再生不能です
記録をつけてください